5 February 2014
“her”---A “truth” of romance with OS
Release Year: 2013
Country: USA
Director: Spike Jonze
Cast: Joaquin Phoenix, Scarlett Johansson, Amy Adams
Location I watched: Golden Village Marina
If Scarlett Johansson were always with me… This film has made the dream of the guys all over the world come true. It took place on (maybe) Los Angeles in the near future. The protagonist, Theodore played by Joaquin Phoenix, who had recently separated from his wife. He purchased the newest operation system (OS) with Artificial Intelligence to kill time and comfort himself. The operation system introduced herself as “Samantha” and started speaking to him with a female voice. Samantha filled the gap in his heart, and soon he fell in love with her.
The voice of the OS “Samantha” was acted by Scarlett Johansson. It is said that the film was shot with the voice of Samantha Morton at first. At the post-production editing stage, I am not sure, whether it was the director, Spike Jonze or another person, but anyway, they became unsatisfied with Samantha Morton’s voice. It was decided that, for Scarlett Johansson to take over. Her voice ---sexy, husky and slightly flirty--- completely knocked out Theodore. Her voice does not sound like a computer and is opposite to what we usually image as a computer voice (cool, calm and heartless). That is the important point for Theodore to become charmed by “her”.
The image of the near future in “her” is interesting. It looks as if there is no significant difference from the present, but technology is making further advances. People do not use a keyboard any more. They speak to a PC or a smart phone, and can print out the contents or send it as e-mail. A smart phone being smaller than now, a PC and wireless earphones are connected seamlessly. So when they put on earphones, they can talk with the operation system, keeping their smart phone in their shirt pocket, and they check e-mails or reply to them. It is becoming a natural behavior. Computer games are moving holograms and the interactive communication with characters is available. On the other hand, since it probably requires more efforts, communication by paper is still surviving as something special and luxurious. Our protagonist, Theodore’s occupation is a specialist of writing letters. He writes beautiful sentences (by speaking to his PC), print it out (letters are printed out are the style of handwriting) and send it on behalf of clients, who want to send a letter to his/her partner on their anniversary, for example.
In the world of this film, the beauty of nature still remains. The city is streamlined and bright, reflecting the atmosphere of the future a bit. The shooting of the film was in Los Angeles and Shanghai, China. In a scene where Theodore takes an express train to go on holiday, I wondered if it was a Chinese High-speed Rail Train. The fashion of men’s clothing is funny. Men’s trousers are with high waisted. It was funny to see Theodore in this retro fashion standing in a super modern room. There is obviously and slightly different atmosphere from the present, and I thought it was interesting.
This is an interesting film, but the running time of 126 mins (more than 2 hours) was a little long for me. Why is “her” long? Because eventually this film is not about a romance with operation system, I think. It is a story about a man who looked at his pain caused by separation from his wife and accepted it in his life throughout the romantic relationship with operation system. It can be said that it is a story for a man recovering from his pain of divorce.
As “her” was made carefully, there is no scene where Theodore is buying the new operation system in a shop. It means that the audience cannot see the relation of master to servant through money, a relationship which actually exists between Theodore and Samantha. However, as Samantha is still not a human, she is a super girl friend that a human female is not to be able to achieve. The way Samantha comforts Theodore after a failed blind date or the way Samantha listens to him talking about the past relationship with his wife---it sounds perfect. Samantha’s only problem is that she does not have a body. To resolve that, she sends a young lady to have sex with Theodore in her place. It would have been the climax of the relationship between Theodore and Samantha, but the reconciliation is done very smoothly. If Samantha were a human (in that case, that would never happen, though), the situation would be more tangled. But normally romance does not involve only one person, and the real delight of romantic films are got at the end of conflict or imbroglios two persons go through, I think.
“Don’t talk to me. I am tired of work, now.” Or “You aren’t the only person in trouble.”…Samantha never talked back like that. She was always a good and cheerful partner. She healed broken-hearted Theodore. He understood that even the incident of a substitute girl came from Samantha’s consideration for him. However, his happy days lasted for only a short time. When Samantha introduced a male philosopher with elegant voice online to him, Theodore felt uneasy. Later when the connection to Samantha failed, he has got in a panic. At that time, for the first time, he felt that he was refused by Samantha. In the real world, in an actual relationship, however, this is a normal thing to happen.
In an early scene where Theodore has a conversation with Samantha first, the camera focuses on Theodore sitting in front of PC, and then it gradually backs away from him. It is a moment when his world of shutting himself is beginning to extend a little by talking friendly with another person. However, after that, when Theodore talks with Samantha, the camera mainly take him with close-up, especially in the first half of the film. It emphasizes that it is the world of only himself.
After all, although Theodore looked as if he was falling love with somebody, he was actually just delivering monologues. But Samantha healed his broken heart. Spending time with her, helping him capture the external world with fresh views (including human relations), Theodore could find the beauty of the world again. And since he realized the real meaning of the relationship with Samantha, Theodore could calmly accept the farewell with her. With that, he could finally say farewell to his ex-wife. In the last conversation with Samantha, Theodore is lying down on the bed, looking at the dust floating in the daylight. The dust turns into snow in the winter mountains where he has been with Samantha. And then, before the sunrise, Theodore goes up to the roof of his apartment with his friend, Amy (played by Amy Adams) and looks down at the city of Los Angeles. In another scene, this city of night looked like a digital circuit, but in this scene, the city shows the original figure as a city with the sunrise.
A man is, by the influence of something internal, seduced to the external world. As this film described the slightly ironical story with tenderness, it was a good film, I think. However, for a 2 hour show consisting of mainly a monologue of a man going through a divorce is a little too long for me.
2014年2月5日
「her/世界でひとつの彼女」---OSとのロマンス、ある「真実」
公開年:2013年
製作国:USA
監督:スパイク・ジョーンズ
出演:ホアキン・フェニックス、スカーレット・ヨハンソン、エイミー・アダムズ
見た場所:Golden Village Marina
スカーレット・ヨハンソンがいつでも自分のそばにいたら・・・そんな世界中の男の夢を叶えた映画。近未来のロサンゼルス(らしい)。最近妻と別れた主人公セオドア(ホアキン・フェニックス)は、その徒然を慰めるべく、最新型の人工知能を備えたオペレーション・システム(OS)を購入する。「サマンサ」と名乗り、女性の声で話しかけてくるOSは、セオドアの心の隙間を埋め、やがて彼はサマンサに恋するようになる。
このOS「サマンサ」の声を、スカーレット・ヨハンソンが演じているのだが、当初はサマンサ・モートンの声で撮影がされていたという。しかし、ポスト・プロダクションの編集の段階になって、監督のスパイク・ジョーンズなのか他の人なのか知らないが、とにかくサマンサ・モートンでは気に入らない、ということになったらしい。そこでスカーレット・ヨハンソンが引き継いだわけだが、ちょっと蓮っ葉な感じのするハスキーなセクシー声で、ホアキン・フェニックスの主人公をメロメロにする。彼女の声がコンピューターらしくなく、一般的にイメージされるようなコンピューターの声(冷静沈着で血の通っている感じがしない)と全く違う、という点がミソ。だからこそ主人公が惚れちゃうんだけど。
ここで描かれる近未来はなかなか興味深い。現在とあまり変わらないように見えるけれども、今よりもさらに技術が進んでいる。もはやキーボードは使われなくなり、PCやスマートフォンに向かって話した内容を、そのままプリントアウトしたり、メール送信したりできる。今よりもさらに小さくなったスマートフォン、PC、そして耳にしているワイヤレスのイヤフォンがスムーズにつながっており、イヤフォンをしていれば、スマートフォンをシャツの胸ポケットに入れたまま、オペレーション・システムと会話をして、メールチェックしたり、メール返信したりが普通にできる。コンピューター・ゲームはホログラムで、登場人物とインタラクティヴなコミュニケーションが可能である。その一方で、紙によるコミュニケーションが、手間がかかるためか、むしろ高級なものとされて生き残っている。主人公の仕事は手紙代筆業で、記念日にパートナーに手紙を送りたい、などという依頼人の代わりに、美しい文章を書いて(PCに向かってしゃべって)、それをプリントアウトしている(ちなみに印刷された文字も手書き風である)。
この作品の世界では、自然の美は変わらずあるが、都会はすっきりとして白っぽく、いわゆる未来っぽい感じをちょっと出している。撮影は、ロサンゼルスだけではなく、中国は上海でも行われたらしい。ちなみに、主人公セオドアが列車に乗ってバカンスに行くシーンがあるが、これは中国高速鉄道かしら、と思った。笑えるのが男子の服装で、ズボンの股上がとても深い。ただそれだけのことなのだが、超モダンな部屋をバックに股上の深いズボンをはいた主人公の姿は可笑しい。明らかに現代とはちょっと違う雰囲気を出していて良かった。
これ、面白い映画だと思うのだが、いかんせん126分という2時間を超える上映時間がちょっと長く感じられる。なぜ長いのかと言うと、この作品、結局はオペレーション・システムとの恋愛の話ではないと思うからだ。主人公がシステムとの恋愛を通して、自分の人生の中で妻との別れがいかに痛手であったかを見つめ直し、そしてそれを受け入れる、という物語ではないかと思う。要は、主人公が離婚を乗り越えて何とか立ち直るまでの話といえよう。
映画は上手くできていて、セオドアが、実際にこの新しいオペレーション・システムを買っている所は見せない。つまり、実はセオドアとサマンサとの間にある、金銭を介した主従関係が見えないようになっている。しかし、それでもやはりサマンサは生身の人間ではないため、人間の女ならあり得ないほど、良く出来たガールフレンドである。ブラインド・デートに失敗した主人公を慰める様といい、妻との過ぎ去った関係に耳を傾ける様といい、完璧である。彼女の唯一の葛藤は、肉体がないということであり、それを解消すべく、自分の代理として若い女の子をセオドアの元に送り込む。ここが、セオドアとサマンサとの関係の、一つのピークとなるのだが、この時の仲直りも非常に速やか。もしサマンサが人間だったら(そもそもこの状況はあり得ないが)、ここはもっとこじれると思う。しかし、通常恋愛には相手があり、お互いの葛藤や対立などを経ていくのが、恋愛映画の醍醐味ではなかろうか。
「仕事で疲れてるんだから、話しかけないでよ。」「あなただけが大変なわけじゃないのよ。」などと言い返されることもなく、いつでも明るく対応してくれるサマンサに、心の傷ついた主人公は癒されたわけである。代理の女の子の件だって、サマンサの、自分に対する心遣いから出ていることはわかっているのだ。そんなサマンサとの幸せな日々もつかの間、主人公は、サマンサからオンライン上で渋い声の男性哲学者を紹介されて動揺し、後日、オペレーション・システム(サマンサ)が不通になってパニックとなる。この時主人公は、サマンサとつき合って初めて、彼女に拒絶されたと感じる。しかし、実はこんなことは、普通につき合っていたらお互いままあることだ。
セオドアが初めてサマンサと会話をかわすシーンで、カメラは、PCの前に座るセオドアの姿を映し、そして少しずつ後ろに下がって行く。内にこもりがちだった主人公の世界が、他人と気さくに話すことで少し広がりを見せた瞬間である。しかしその後、主人公がサマンサと話す姿は、多くは(特に前半)主人公のクロース・アップでとらえられ、主人公1人の世界であることが強調される。
結局セオドアは、誰かと恋愛をしているようで、実はモノローグをしていたに過ぎない。しかし、サマンサのおかげで彼の心は癒された。また、(人間関係も含めて)外界を新鮮にとらえる彼女とつきあうことで、外の世界の美しさを、セオドアはもう一度発見する。そして彼自身がそうしたことに気づいたからこそ、最後のサマンサとの別れを、落ち着いて受け入れたのだ。そしてまた、妻との別れも。サマンサとの最後の会話で、ベッドに横たわるセオドアは、光の中で舞う埃を見つめている。その埃は、彼がサマンサと出かけた冬山の雪に代わる。そして夜明け前、セオドアは、友人のエイミー(エイミー・アダムズ)とともにマンションの屋上にあがり、ロサンゼルスの街を見下ろす。別の夜のシーンで、まるでデジタル回路のように見えていた街だが、このシーンでは、街は朝日とともに街本来の姿を見せる。
内なるものによって外の世界に誘われるという、ちょっと皮肉な顛末を優しく描き、良い映画だとは思う。しかし、男が離婚から立ち直るまでの一人芝居を描いて2時間というのは、私には少し長かった。申し訳ないけど。
それにしてもこのオペレーション・システム、最新のものだから結構な値段だったと思うのだが、短期間(半年くらい?1年未満?)使用しただけで勝手に去って行ってしまい、セオドアのOSは、元のシステムにダウン・グレードされてしまった模様。これは、まずカスタマーサービスに連絡すべきではないだろうか。(2014年2月12日)
このOS「サマンサ」の声を、スカーレット・ヨハンソンが演じているのだが、当初はサマンサ・モートンの声で撮影がされていたという。しかし、ポスト・プロダクションの編集の段階になって、監督のスパイク・ジョーンズなのか他の人なのか知らないが、とにかくサマンサ・モートンでは気に入らない、ということになったらしい。そこでスカーレット・ヨハンソンが引き継いだわけだが、ちょっと蓮っ葉な感じのするハスキーなセクシー声で、ホアキン・フェニックスの主人公をメロメロにする。彼女の声がコンピューターらしくなく、一般的にイメージされるようなコンピューターの声(冷静沈着で血の通っている感じがしない)と全く違う、という点がミソ。だからこそ主人公が惚れちゃうんだけど。
ここで描かれる近未来はなかなか興味深い。現在とあまり変わらないように見えるけれども、今よりもさらに技術が進んでいる。もはやキーボードは使われなくなり、PCやスマートフォンに向かって話した内容を、そのままプリントアウトしたり、メール送信したりできる。今よりもさらに小さくなったスマートフォン、PC、そして耳にしているワイヤレスのイヤフォンがスムーズにつながっており、イヤフォンをしていれば、スマートフォンをシャツの胸ポケットに入れたまま、オペレーション・システムと会話をして、メールチェックしたり、メール返信したりが普通にできる。コンピューター・ゲームはホログラムで、登場人物とインタラクティヴなコミュニケーションが可能である。その一方で、紙によるコミュニケーションが、手間がかかるためか、むしろ高級なものとされて生き残っている。主人公の仕事は手紙代筆業で、記念日にパートナーに手紙を送りたい、などという依頼人の代わりに、美しい文章を書いて(PCに向かってしゃべって)、それをプリントアウトしている(ちなみに印刷された文字も手書き風である)。
この作品の世界では、自然の美は変わらずあるが、都会はすっきりとして白っぽく、いわゆる未来っぽい感じをちょっと出している。撮影は、ロサンゼルスだけではなく、中国は上海でも行われたらしい。ちなみに、主人公セオドアが列車に乗ってバカンスに行くシーンがあるが、これは中国高速鉄道かしら、と思った。笑えるのが男子の服装で、ズボンの股上がとても深い。ただそれだけのことなのだが、超モダンな部屋をバックに股上の深いズボンをはいた主人公の姿は可笑しい。明らかに現代とはちょっと違う雰囲気を出していて良かった。
これ、面白い映画だと思うのだが、いかんせん126分という2時間を超える上映時間がちょっと長く感じられる。なぜ長いのかと言うと、この作品、結局はオペレーション・システムとの恋愛の話ではないと思うからだ。主人公がシステムとの恋愛を通して、自分の人生の中で妻との別れがいかに痛手であったかを見つめ直し、そしてそれを受け入れる、という物語ではないかと思う。要は、主人公が離婚を乗り越えて何とか立ち直るまでの話といえよう。
映画は上手くできていて、セオドアが、実際にこの新しいオペレーション・システムを買っている所は見せない。つまり、実はセオドアとサマンサとの間にある、金銭を介した主従関係が見えないようになっている。しかし、それでもやはりサマンサは生身の人間ではないため、人間の女ならあり得ないほど、良く出来たガールフレンドである。ブラインド・デートに失敗した主人公を慰める様といい、妻との過ぎ去った関係に耳を傾ける様といい、完璧である。彼女の唯一の葛藤は、肉体がないということであり、それを解消すべく、自分の代理として若い女の子をセオドアの元に送り込む。ここが、セオドアとサマンサとの関係の、一つのピークとなるのだが、この時の仲直りも非常に速やか。もしサマンサが人間だったら(そもそもこの状況はあり得ないが)、ここはもっとこじれると思う。しかし、通常恋愛には相手があり、お互いの葛藤や対立などを経ていくのが、恋愛映画の醍醐味ではなかろうか。
「仕事で疲れてるんだから、話しかけないでよ。」「あなただけが大変なわけじゃないのよ。」などと言い返されることもなく、いつでも明るく対応してくれるサマンサに、心の傷ついた主人公は癒されたわけである。代理の女の子の件だって、サマンサの、自分に対する心遣いから出ていることはわかっているのだ。そんなサマンサとの幸せな日々もつかの間、主人公は、サマンサからオンライン上で渋い声の男性哲学者を紹介されて動揺し、後日、オペレーション・システム(サマンサ)が不通になってパニックとなる。この時主人公は、サマンサとつき合って初めて、彼女に拒絶されたと感じる。しかし、実はこんなことは、普通につき合っていたらお互いままあることだ。
セオドアが初めてサマンサと会話をかわすシーンで、カメラは、PCの前に座るセオドアの姿を映し、そして少しずつ後ろに下がって行く。内にこもりがちだった主人公の世界が、他人と気さくに話すことで少し広がりを見せた瞬間である。しかしその後、主人公がサマンサと話す姿は、多くは(特に前半)主人公のクロース・アップでとらえられ、主人公1人の世界であることが強調される。
結局セオドアは、誰かと恋愛をしているようで、実はモノローグをしていたに過ぎない。しかし、サマンサのおかげで彼の心は癒された。また、(人間関係も含めて)外界を新鮮にとらえる彼女とつきあうことで、外の世界の美しさを、セオドアはもう一度発見する。そして彼自身がそうしたことに気づいたからこそ、最後のサマンサとの別れを、落ち着いて受け入れたのだ。そしてまた、妻との別れも。サマンサとの最後の会話で、ベッドに横たわるセオドアは、光の中で舞う埃を見つめている。その埃は、彼がサマンサと出かけた冬山の雪に代わる。そして夜明け前、セオドアは、友人のエイミー(エイミー・アダムズ)とともにマンションの屋上にあがり、ロサンゼルスの街を見下ろす。別の夜のシーンで、まるでデジタル回路のように見えていた街だが、このシーンでは、街は朝日とともに街本来の姿を見せる。
内なるものによって外の世界に誘われるという、ちょっと皮肉な顛末を優しく描き、良い映画だとは思う。しかし、男が離婚から立ち直るまでの一人芝居を描いて2時間というのは、私には少し長かった。申し訳ないけど。
それにしてもこのオペレーション・システム、最新のものだから結構な値段だったと思うのだが、短期間(半年くらい?1年未満?)使用しただけで勝手に去って行ってしまい、セオドアのOSは、元のシステムにダウン・グレードされてしまった模様。これは、まずカスタマーサービスに連絡すべきではないだろうか。(2014年2月12日)