Sunday 2 May 2021

『映画』Last and First Men(最後にして最初の人類)

2020126

Last and First Men(最後にして最初の人類)」・・・間違っていても気づかない

公開年: 2020

製作国: アイスランド

監督: Johann Johannsson(ヨハン・ヨハンソン)

原作: Olaf Stapledon(オラフ・ステープルドン)

ナレーション: Tilda Swinton(ティルダ・スウィントン)

見た場所: The Projector

 

 「Last and First Men(最後にして最初の人類)」は、オラフ・ステープルドンによる1930年の同名のSF小説を原作とした作品で、音楽家ヨハン・ヨハンソン初の監督作にして遺作となった。元は、ティルダ・スウィントンのナレーションが入った16ミリフィルムのモノクロ映像———主に旧ユーゴスラビアが建てた第二次世界大戦等にまつわる記念碑群———とともに、ヨハンソン作曲のスコアをオーケストラがライブ演奏するという作品で、ヨハンソンの死後、映画版として完成されたものである。原作小説から起こしたナレーションは、ヨハンソン自身とJose Enrique Macianによって作成された。

 

 

 COVID-19のパンデミックで、2020年は開催されなかったSingapore International Festival of ArtsSIFA、シンガポール国際芸術祭)だが、シンガポールのCircuit Breaker(セミ・ロックダウン)が段階的に緩められるのにともない、(当初の規模に比べれば)ごく一部ではあるが開催され、「Singular Screens」という映画上映プログラムも、観客数を限って行われたのだった。「最後にして最初の人類」はそのプログラムの一本で、私は103日に、会場のAsian Film ArchiveにあるOldham Theatreに見に行ったのだった。

 

 それはそれで済んでいたのだが、それから一ヶ月半ほどした後、チケット販売会社からメールが来た。いわく、今回の上映に使われたプリントには誤りがあった、と。特に顕著な誤りとして、同じナレーションを繰り返してしまっている。この問題はテスト上映の時にすでに認識されていたものの、そのまま上映してしまった。しかし、確認したところ、この映画のデジタル・プリントを作成した現像所が失敗コピーを渡したということがわかった。SIFAと配給会社(シンガポールのAnticipate Pictures)は、この見過ごしに対して深くお詫び申し上げる。そして、(いわゆるミニシアターである)The Projectorでの上映に無料でご招待するので、申し込んでほしい。もしこちらで指定した上映日に都合がつかないようであれば、配給会社がプライベート・スクリーニングのリンクをお送りする。また、今回のチケット代金を全額返金するので、チケット販売会社が後ほどその詳細をご連絡する。今後はこのようなことが起こらないよう、ベストを尽くしていく所存である、とのことだった。

 

 えっ......そうだったん?実は、Oldhamでこの作品を見た時、睡魔と戦うのが非常に大変だった。奇妙な建造物が映っているモノクロ映像に、(英語なので尚のこと)よくわからん奇天烈な未来の人類の世界が語られ、そこに「ワァ〜ワァ〜、ワァ〜ワァ〜」という壮麗な音楽。見ていてストーリーに引き込まれるとかスリルを感じてわくわくするとか、そういう映画では全くない。しかも、ティルダ・スウィントンのナレーションは、最後の人類がどのような形状か等について述べる辺りまで来ると、そこでまた最初に戻ってしまう。結局、都合三回、同じ話を聞いた。そして、そういうものだと思っていた。ティルダ・スウィントンのナレーションは未来の人類が現在の我々に語りかけているという体なので、針が飛んだレコードのように同じことを繰り返しているのを、「未来からの交信が上手くいかない」ということを意味しているのかと思ったのだ。それで実際に同じ話を繰り返すという、実験映画的な試みなのだと。そうじゃなくて、単なる間違いだったのね......

 

 というわけで、最初に見た時眠かったけど、せっかくなのでもう一回見に行ったのだった。前回は丸腰で見に行ったので、SF小説の映像化という作品紹介からは予想外の退屈さ(!)に参ってしまったのだが、今度はもうどんなものかが事前にわかっているので、大丈夫。眠くなるであろうことに心構えができていたので、かえってそれほど眠くはならなかった。前回のように同じ話を繰り返すわけではなく、ティルダ・スウィントンの語りは進んでいき、結末もちゃんとあった。

 

 

 さて、映像の中核をなす記念碑群は、コンクリート作りと思われ、様々な角度と様々な遠近で撮影されている。山々のような自然を背景に、奇妙でありながら無機質で静謐な雰囲気を醸し出しており、その映像は美しい。このモニュメントの映像はモノクロだが、暗黒空間に緑色のライトが点滅する映像も時おり挿入される。そうした映像と、神秘的なヨハンソンの音楽が、ティルダ・スウィントンが語る独特な未来世界に対するイメージを喚起している。ティルダは第18期の人類(最後の人類)として、現在の我々(第1期の人類)に語りかける。18期人類は我々の助けを求めており、海王星に住む彼らの形状(もはや我々とは似ても似つかぬ種になっている)、生態、社会等を説明する。この18期の人類の世界は、今から20億年後くらい......「法華経」の百千万億那由他みたいで、あまりにスケールが大きすぎて、なんかクラクラしてくる。

 

 

 原作を知っていればそうは思わないだろうが、そうでないと、「いったいこれは......」という驚きを抱かせられる。ナレーションだけで成り立っている作品という形式に対してではなく、その語っている内容に、想像力の飛翔に。しかしその一方で、様子や状況が淡々と語られているだけの作品でもある。映像は美しく、音楽は多様ではあるものの、筋運びに起伏があるわけではない。かしこまって見ていても(原作やヨハンソンの音楽に特別な興味があれば別だが)、眠くなってしまうのは仕方がないような気がする(自己を正当化するが)。いわゆる「映像詩」と呼べなくもないが、元々がオーケストラのライブ演奏とともに成り立っていた作品であることを考えると、この「Last and First Men」は、イベント的な映画であると思う。つまり、ビール片手に友達と一緒に、大音量で大スクリーンで見て、その音楽と映像に酔いしれる。そんなようなことが楽しい映画なのではないかと。そう考えると、映画館で見たものの、一人でひっそりと見た私の鑑賞方法は、ヨハンソンに対していささか地味であったかと。2021319日)