Monday 18 June 2018

『アートエキシビション』Making Chinatown(映画「チャイナタウン」を作る) Ming Wong(ミン・ウォン)


2018218
Making Chinatown(映画「チャイナタウン」を作る)」・・・またミン・ウォンだらけ
制作年: 2012
形態: 5つのビデオ・チャンネルによるミクストメディア・インスタレーション
作:  Ming Wong(ミン・ウォン)

 「Making Chinatown」は、Singapore Art Museumの分館SAM at 8Qで現在開催されている「Cinerama」という展覧会の中の一作品。シンガポール出身のアーティストMing Wong(ミン・ウォン)の旧作である。

「Cinerama」のプログラムの表紙。これがミン・ウォン。

 映画を模倣した映像作品を作るミン・ウォン。私が以前に見たのは、シンガポールのHermes Gallery (エルメスのブティックの上にあるギャラリー)での「Life and Death in Venice」だった。ルキノ・ヴィスコンティの「ベニスに死す」のパロディ。あるいは、脱構築というかアーティスト本人による再構築である。第53回ヴェネツィア・ビエンナーレの時に始まったプロジェクトで、主人公の老作曲家も美少年タジオも彼自身が演じている。老作曲家に扮してベニスの街をウロウロするミン・ウォンの姿が印象的だった(面白かった)。ちなみにミン・ウォンには悪いが、この作品のタジオは美少年でもなんでもなかった。

 今回の作品は、ロマン・ポランスキーの「チャイナタウン(Chinatown)」である。作品中のいくつかの名シーンを、やはりミン・ウォン本人が演じている。ジャック・ニコルソンが演じた主人公ギテスはもちろんのこと、フェイ・ダナウェイもジョン・ヒューストンもベリンダ・パルマーも、彼らの役は全てミン・ウォンによって演じられる。スクリーンの至るところにチャイニーズ系シンガポーリアンのミン・ウォンがいるという、まさに一人「チャイナタウン」。ジャック・ニコルソンのミン・ウォンに仕事の依頼をするジョン・ヒューストンのミン・ウォンとか、ジャック・ニコルソンのミン・ウォンとフェイ・ダナウェイのミン・ウォンとのベッド・シーンとか。ちなみに芝居は熱演。特にフェイ・ダナウェイのモーレイ夫人を演じる際は。

フェイ・ダナウェイのミン・ウォンに
ジャック・ニコルソンのミン・ウォン
一つの画面に二人のミン・ウォン
とにかくミン・ウォン

 ポイントは、予算の許す限りオリジナル作品に寄せてきている、模倣しているのだが、あえて完全にコピーしないという点にあると思う。例えば、フェイ・ダナウェイの扮装をした際には、眉毛の上に肌色のテープを張って、そこに細い眉を描いていることが明らかにわかる。ジャック・ニコルソンが怪我をした鼻に当てていたガーゼを取ると、必要以上に血だらけでひどい傷が現れる。パロディとして可笑しい。私は「チャイナタウン」を見て、ジャック・ニコルソンがジョン・ヒューストンに会ってあれこれ言わなかったら、あんなことにはならなかったのではと思い、なんとなく不愉快になった。でもこの作品を見て(もちろんラスト・シーンも模倣されている)、なんとなく気が晴れた。

展示の様子。スクリーンとともに背景映像のコピーが壁に張られ、小道具が置かれている。

 作品中がミン・ウォンだらけなのを見て、ジョン・チョー(映画「スター・トレック」のスールー役が有名な韓国系アメリカ人)が主役のハリウッド映画があってもいいんじゃないか、みたいな話を思い出した。「チャイナタウン」は、白人で部外者であるギテスがかつて警察官としてチャイナタウンに勤務していたからこそ、象徴的な意味合いとともに「チャイナタウン」というタイトルだったはず。しかし、「Making Chinatown」では、人種もジェンダーも、オリジナル作品が依ってきた全てのものが曖昧になる感じ。あのジャック・ニコルソンがフェイ・ダナウェイを殴る有名なシーンでも、ミン・ウォンのモーレイ夫人は「my sister, my daughter」だけでなく、「my son, my brother」とも言うのだ。一回見たら忘れられない作品。2018221日)

会場であるSAM at 8Q

No comments:

Post a Comment